アイマスの全てのゲームのライブシーンを可能な限りきれいに楽しむ方法まとめ 2024年12月版 #アイマス #デレステ #ミリシタ #シャニソン #学マス

はい。フサギコです。

アイマスを遊んでいて、アイドルたちが歌って踊る姿を可能な限りきれいに観たいという願い、あると思います。

そこでこの記事では、アイマスの各種ゲームを実機*1からの出力で可能な限りきれい*2に楽しむ方法をまとめようと思います。

ただし、ディープラーニング等を用いたアップスケーリング、いわゆる超解像についてはこの記事では扱いません。

Xbox360

アイドルマスター

はい。いわゆる箱マス、あるいは無印ですね。

これはパッケージの裏に「ハイビジョン(D4)」と書いてあるので、720pでレンダリングされているものと思われます。

なのでXbox360 Eliteで動作させ、720p/60fpsでHDMI出力させるのがおそらく一番きれいだと思います。

アイドルマスター ライブフォーユー!

はい。L4Uです。

こちらはパッケージの裏に「ハイビジョン(D3/D4/D5)」と書いてあるので、 1080pに対応していることがわかります。

なのでXbox360 Eliteで動作させ、1080p/60fpsでHDMI出力させるのがおそらく一番きれいだと思います。

アイドルマスター2

はい。アイマス2です。

こちらはパッケージの裏に「720p(D4)」と書いてあるので、720pなのが確定ですね。 なのでXbox360 Eliteで動作させ、720p/60fpsでHDMI出力させるのがおそらく一番きれいだと思います。

L4Uでは1080pだったのにアイマス2では720pになっているのは、シェーダの改修による負荷の増大が大きかったんでしょうね。

また、L4Uアイマス2の間で主となる表記がハイビジョン→720pと変わっているので、この時期にハイビジョンの映像伝送の主流としてHDMIが普及してきたんだな、というのが察せます。

ニンテンドーDS

アイドルマスター ディアリースターズ

DSは外部出力をする方法が個人が手が届く範囲では公式には存在しません、本体で楽しみましょう。

PSP

アイドルマスターSP

アイマスSPですね。

PSPの画面解像度は480x272であることが知られているので、レンダリング解像度も恐らく同じだと思われます。

PSP-2000, PSP-3000なら専用ケーブル経由でD端子あるいはYPbPr、いわゆるコンポーネント端子として出力できます。

その際には480p(720x480/30fps)に黒額縁で出力されるので、そこから切り取ったものが最も素材の味、ということになります。

大昔はコンポーネント端子のキャプチャボードを持っていたのでキャプチャできたんですが…今は動作する実機もキャプボも処分してしまった*3のでキャプチャする手段が僕の手元にはありません。 ケーブルだけはまだある。

アイドルマスター シャイニーフェスタ

シャイニーフェスタもたぶん同様に480x272なのではないでしょうか。

シャイニーフェスタは後述するPS3アイマスチャンネルと内容がほぼ共通なのでそちらで楽しんだほうが良いと思います。

PS3

アイドルマスター2

PS3アイマス2です。

こちらも箱丸版同様に720pまでとの記述がありますので、HDMIによる720p/60fps出力が一番きれいだと思います。

アイマスチャンネル

今ではもうすっかりAPかっしーのYouTubeチャンネルの名称となったアイマスチャンネルですが、実はPS3にポータルアプリのような立ち位置の同名のアプリが存在していました。

www.youtube.com

ch.idolmaster.jp

なんか色々機能がありましたが、ゲームという側面ではグラビアフォーユー!と、シャイニーフェスタと同様のリズムゲームをシャイニーTVという名称で遊ぶことができました。

シャイニーTVの背景映像はプリレンダリングであるため描画負荷は軽いですから、内部レンダリング解像度としても1080pで出力されている…かもしれません。

アイドルマスター ワンフォーオール

アイドルマスター ワンフォーオール、通称OFAです。

これはパッケージ裏に720pまでとの記述がありますので、HDMIによる720p/60fps出力が一番きれいだと思います。

玲音の初登場がこのOFAでした。

PS4

アイドルマスター プラチナスターズ

プラチナスターズです。

PS4世代初のアイマス、という大きな触れ込みで期待させておきながら、プレイすると少しずつ回せるが、課金するとたくさん回せる、みたいなアイテムガチャ要素を基本プレイ無料でもないのにゲームプレイサイクルに入れ、その確率を絞り過ぎた結果苦行ゲームと化し大ゴケしたプラチナスターズ。
まあこれは別にアイマスチームが悪いというより、発売当時(2013~2014年ごろ)はモバマスをはじめとした、いわゆるソシャゲが一世を風靡していた時期で、その収益があまりにも大きすぎた結果、ソシャゲの要素の一部をコンシューマゲームに取り入れようとバンダイナムコ全体が試行錯誤していた時期で、ジョジョの格ゲーもスタミナ要素を取り入れた結果大不評をかっていたりしたのでバンダイナムコ全体が悪かった。

今でも忘れられない大ゴケだったせいで話が脇にそれましたが、プラチナスターズのパッケージには対応出力画質の表記はありませんでした。
が、PS4世代なら内部解像度1080pなんじゃないですかね…確信は持てませんが。
どなたかご存知でしたら教えてください。

アイドルマスター ステラステージ

ステラステージです。

プラチナスターズのバランス調整失敗を、強化アイテムをとにかくばらまくという強引な方法でどうにかしたステラステージさんです。

これもパッケージに対応解像度の記述はないので正確なところは不明です。 まあたぶんきっと1080pでしょう。

詩花初登場作品でもありますね。

スマートフォン・PC

デレステ

デレステはDMM版を使うとPCで起動できます。

この記事のレギュレーション的にはギリギリ*4ですが、NVIDIAコントロールパネルから3D設定の管理->プログラム設定において

とするとアンチエイリアスの設定を上書きし、よりきれいに鑑賞できます。

また、これもこの記事のレギュレーション的にギリギリですが、画面端のドラッグによるウインドウリサイズでは1920x1080が上限のところ、WinAPIを使うともっと大きなサイズに変更でき、内部レンダリング解像度も追従してくれるので更にきれいに鑑賞できます。

グラボは3060Tiがあれば60fpsを問題なく達成できます。

後述するシャニソンとは違ってアンチエイリアスの設定がゲーム内の設定画面に存在していないのはサービス開始から9年半も経っているのでこれ以上複雑化させたくないんだろうな、という察しがありますが、Alt + Enterでの全画面化くらいは欲しいですサイゲ様どうかよろしくおねがいします。

アイドルマスターミリオンライブ シアターデイズ

ミリシタはPC上で起動する公式の方法は存在しません。

そのため、スマートフォン上で起動し、USB-C(Altモード)経由でのHDMI出力がもっとも綺麗…なんですが。

ミリシタはどうやら内部レンダリング解像度が高さ720pxで固定*5のようで、どんなに高い解像度のスマートフォンを使用しても拡大でぼやけるだけです。

この内部レンダリング解像度が高さ720pxで固定というのは傍証も一応あり、アイマスチャンネル(YouTubeのほう)ではゲームのMVがたびたび公開されているわけですが、学マスは4k*6でアップロードされているのに対して、ミリシタのものは全て最大解像度が720p60になっているんですよね。

頼むーバンナム様ーDMMかPC版 Google Play GamesかでPCで動作させる方法を公式に提供しつつそっちでは内部レンダリング解像度の上限を撤廃してくださいーお願いしますーーーーーーーーー後述しますがシャニソンみたいにAlt + Enterとかで全画面化できると更に嬉しいですーーーーーーーーーーーーーー

アイドルマスター スターリットシーズン

スターリットシーズンはSteamで販売されていますので、PCでSteam版を起動するのが最も高画質ということになります。

GeForce RTXレイトレーシング支援まで使えるので、グラボが許す限り事実上無制限にきれいに鑑賞できる…はず。

僕が所有している3060Tiでどこまで60fpsを達成できるかについてはまだ調べていません。 調べたら記事に書きたいですね。

アイドルマスターシャイニーカラーズ Song for Prism

シャニソンはDMM版を使うとPCで起動できます。

シャニソンはアンチエイリアス関連の設定画面を自身で持っていますので、変更も容易です。 また、ウインドウモードだと1280x720でサイズが固定なのですが、Alt + Enterを押すと全画面化でき、そのときにレンダリング解像度が画面サイズに追従してくれるというのを最近知りました。

ということで、現時点で最も手軽に最高のきれいさを享受できるのはシャニソンです。

あとデレステでは歌詞が画像で実装されているのか4kで表示するとアーティファクトが見えましたが、シャニソンは見当たりません。すばらしい。え、もしかして画像じゃなくてちゃんとテキストレンダリングしてる?

2024年5月ごろからのHDR化と称したシェーダリプレイスで、レンダリング結果の見栄えもかなり良くなったと思います。

ごく個人的な好みとしてはちょっと白飛びさせすぎかな、という気もしますが、まあこれくらい派手なほうがわかりやすいですよね。

グラフィック設定最高 & 3860x2160を3060Tiで問題なく60fpsで描画できます。

あとはそうですね、星2のユニット衣装の追加時に有償ジュエルのみでいいからパック販売してくれ頼むバンナム様ーーーーーーーーーーーー

さすがにガシャで揃えようとするのは手が出ないです。特にアンティーカ、放クラ、ノクチルは。

学園アイドルマスター

学マスもPC上で起動する公式の方法は存在しません。

ので、スマートフォン端末上で起動するのが最も高画質…かと思いきや、下記の友人の記事によればどうやらdpiを基準にタブレットかどうかを判別し、内部レンダリング解像度をドットバイドットにするか変えている様子とのこと。

www.hayaponlog.site

そのため、2024年12月時点では

  • Android: REDMAGIC Novaが2880x1880 にSoCがSnapdragon 8 Gen 3 Leading
  • iOS: iPad Pro13インチ(2024)が2752x2064

と、それぞれ最高解像度&最高性能なのではないかと思われます。

REDMAGIC Novaをadbで2560x1440にしてUSB-C(Altモード)でHDMI出力させるのが16:9では一番高解像度かな?

ちょっと前に述べましたが学マスは3840x1634の解像度でアイマスチャンネルにライブ映像を一部アップロードしているわけですが、これは開発環境で撮っているんだろうなぁ…いいなぁ。

あと学マスについてはフレームレート設定を30fpsにしないとアイドルの大胸筋が躍動しないという説*7があり、画面のなめらかさとどちらを取るかも、ちょっと悩ましいですね。

まとめ

というわけでアイマスの各種ゲームを可能な限りきれいに楽しむ方法でした。

いや、元々はデレステとミリシタとシャニソンだけ調べようかと思ってたんですけど、調べれば調べるほど様々な方々が様々なことを言っていて情報が錯綜散逸していて我慢できなくなったのと、
まとめて記事にするんだったら「アイマスのゲームのライブシーンをきれいに楽しむ方法」って言いながら三つだけなのもつまらんなと思ったので、
家でプレイ可能な*8*9アイマスの全てのゲームについて表記または推定される内部レンダリング解像度をベースにもっともきれいに楽しむ方法を考えてみました。

これで俺の記事が一番資料的価値が高いはず(?)

気合のある方はぜひ試してみてください。
PSP以外は全部実機が手元にあるけど、PS3と箱丸エリートはもう何年も動かしてないので動くかなぁ…

情報提供もお待ちしております。

*1:それを動作させるまでに公式で案内されている方法が存在し、それを公式にPC画面へ出力する方法が存在するもの、と定義します

*2:ゲームの3Dレンダリングの結果としての映像を損なわず

*3:PCIなのでもう刺さらない

*4:配信されたバイナリを弄りはしていない

*5:高ささえ720pxであれば幅には制限がないようで、Xperia 1のような超絶横長端末は横に広い視界が得られるようです

*6:上下に黒縁が付いているので正確には3840x1634、これはシネマスコープの縦横比

*7:たぶん本当だけど僕自身が比較確認したわけではない

*8:そこ、アケマスも可能だとか言わない

*9:ライブシーンだからマストソングスは対象外

印刷所のWebサイトで直接作ってそのまま注文できる、初めてのアイマスP名刺の作り方

はい。フサギコです。

この記事を開かれているということは、

アイドルマスターを楽しんでいる人たちは自分の名刺を作って、名刺交換をして交流しているらしい。
でも自分の名刺なんてどうやって作ればいいかわからない…

というお悩みをお持ちなのではないでしょうか。

そこでこの記事では、専門的な知識は可能な限り放り投げて、
「とにかくまず、及第点くらいの名刺を印刷所発注で作ってみる」ためにはどうすればいいか、
そして発展的内容として独自性の出していきかたについてお話ししようと思います。

僕自身、そんなにデザインセンスがあるわけではないので、下記のようなデザインでちょくちょく改修しながら5年ほど使っています。

担当アイドル増えすぎてさすがにちょっと野暮ったくなってきたな…w

この記事を読み終わると最終的にこれができあがります。

目次

気が早い人向けにまず結論

今の時代では、印刷所のWebサイト上でデザインを作ってそのまま発注できるようになっているので、それを使いましょう。

もうちょっと詳しく

10年前とかだと稀によく聞くAdobeillustratorとかでデータ作って入稿しないといけなかったんですが、
技術が進んだ今の時代、なんと印刷所のWebサイトでデザインを作ってそのまま発注できるようになっているので、
めちゃくちゃ凝ったデザインを作りたい、という段階まで到達していなければWebサイトからの発注だけで完結してしまいます。

この記事では、僕が愛用している印刷所であるマヒトデザインさんの画面を例にして解説します。
2012年くらいからたびたび発注しているんですが、首都圏だと翌日とか翌々日に届きます。速すぎる。

マヒトデザインさんの名刺テンプレート一覧を開くといろいろ作例が並んでいるんですが、今回は一番左上にある白紙から作っていきます。


カラー、横向きを選択し、作成ボタンをクリックすると、下記のようなデザイン画面が出ます。

この世でいちばんシンプルな名刺

名刺に最低限書いてあると良いのは下記の2つです。

  • 名前
  • 連絡先

これだけ。

左にある編集パネルで上から順に、

  1. 文字タブを選択
  2. 書体を選択
    • 明朝体、ゴシック体、丸ゴシック体が無難で、その中でも明朝体が最もフォーマル、丸ゴが少しカジュアルな印象になります。
      それ以外は個性がかなり強いのでお好みで。おすすめは丸ゴ。
  3. サイズを入力
  4. (複数行あるとき)行の揃え方
  5. 内容を入力
  6. 塗り(文字色)を選択
  7. 線(縁取り)の色と太さを選択

するとデザインに文字を入れられます。 ほかの項目はいったん無視でOK。

  • 書体: 丸ゴシック体-普通
  • サイズ: 48
  • 塗り: 黒
  • 線: 透明(白に赤の斜線) 太さなし

でOKを押すとこうなります。 名前は一番重要なので真ん中にでっかく。

連絡先として、TwitterのIDと、追加でBlueskyのID*1も載せることにします。
文字サイズ10で入力するとこうなります。

この世でいちばんシンプルな名刺、完成です。

ぶっちゃけこのまま右上の「デザインを決定する」ボタンをクリックして、マヒトデザインさんにユーザ登録して、裏面デザインなしで発注していい。

発注する

右上の「デザインを決定する」ボタンをクリックすると、このような画面になります。

裏面もデザインしたければ「ウラ面のデザイン作成」ボタンを押すとウラ面のテンプレート選択画面になりますが、裏面デザインなしでも問題ないです。
裏面が空白だと受け取った人がいつ会ったか、みたいなメモができるのでそれはそれで便利です。

そして一番右の「デザインを保存する」から保存しておきましょう。次回以降は選択するだけで同じデザインを発注できるようになります。

注文管理名を入力して「用紙・営業日の選択に進む」ボタンを押すと下記の画面になり、ここで紙の種類と納期を選択することになります。

紙の種類についてですが、少し良い紙にしたい場合はマシュマロホワイト180kgやマットポスト220kg、価格重視なら上質紙180kgが一番お手頃です。
僕はとにかくたくさんの方々と名刺交換をしていてたくさん配っているのでずっと上質紙180kgです。
もちろんせっかく作る名刺ですから、マシュマロホワイト180kgやマットポスト220kg、あるいはもっとこだわりの別の紙にしたりするとそれはそれで質感が変わってテンション上がると思います。

次に納期ですが、これは緩ければ緩いだけ安くなります。この名刺をいつ使いたいかによって選択しましょう。
表記は出荷日の期限なので、また別途配送にかかる日数があることに注意が必要です。

あとは配送先の入力とかクレカでの支払いとかすれば終わりです。

というわけで、これだけでもう名刺として成立するものを注文できました。及第点です。

ここから先で書く内容は全部追加点です。

独自のデザインにしていく

肩書を付けてみる

我々はプロデューサーなので、どのアイドルの担当プロデューサーかを載せてみましょう。 載せておくと好きなアイドルを軸に話題が広がったりします。

文字サイズ16で乗せてみた例がこちら。

背景と文字の色を変えてみる

上水流宇宙担当プロデューサーと記載したので、背景と文字の色を青系にしてみましょう。

背景色は右に並んでいる「表示パネル」の中から一番下の四角をクリックすると変更できます。
また、文字の色は画面上の文字をクリックして選択し、編集パネルの中の塗りを変更してOKを押せば反映されます。

担当アイドルのイメージカラーが明るい色なので読みづらい…という場合は同系統の暗い色で縁取りをするのも手です。

縁取りをするとかなり目立つ(重くなる)ので、少なくとも連絡先は普通の文字にしておきましょう。

SNSのアイコンを載せてみる

SNSのアイコンを載せてみましょう。

編集パネルの画像タブからユーザ画像を選択し、新規画像登録ボタンを押すとアップロードできます。

名前のフォントサイズが大きくてアイコンを置く場所がなかったので文字サイズを調整して、こうなりました。
上から順に12、40、10にしています。

背景を2色にしてみる

背景が一色だとのっぺりとした印象になってしまうので、2色にしてみましょう。

背景色は白に戻してしまって、編集パネルの図形タブからカスタムシェイプ、上段中央の四角を選び、塗りの色を選択してOKで追加しましょう。

専門的知識はできるだけ放り投げるというこの記事の方針によって今更なんですが、 右下に2つあるボタンの右のほうをクリックすると、画面上に印刷範囲が点線として表示されます。

上の画像に書いてある通りなんですが、赤い線が仕上がりサイズです。
また、名刺は紙の裁断位置がずれる可能性があるので背景をフチなしで印刷するときには青い点線まで満たし、
途切れては困る文字や画像は緑の点線の中に収める必要があります。

というわけで2色塗り分けにしてみたのがこちら。

斜めにして文字とアイコンの位置を調整してみたり。

基本的に同系統の濃い色と薄い色でやるのが簡単ですが、赤と青のような正反対の色にしたりもできます。
この辺は配色の知識の話になるのでこの記事ではこれ以上詳しく扱いません。

というわけで

ここまでの全部をやった結果はこんな感じになります、なりました。

あとはもうこのデザインを保存して注文するだけです。できた。

難しいことしなくてもそれっぽく見せるコツ

難しいことしなくてもそれっぽく見せるコツとしては、

  • 重要な内容を大きく、細かい内容は小さく
    • 文字サイズの差を大きくするとフォーマルさが減りますが、まあ趣味名刺なので
  • 載せる内容は絞りこむ
    • 多すぎるとゴチャゴチャしてしまう
    • 記事冒頭に貼った僕の名刺がだいぶギリギリ(担当アイドル増えすぎやねん…)
  • 色は同系の濃い色薄い色でまとめる
    • 色相が違う色を組み合わせるのは配色の知識が要るので慣れてからで
  • 文字が背景と十分にコントラストがあって読めるかどうか気を付ける
    • どうしてもという場合は縁取りで対処する

が意識できていると十分すぎるくらいだと思います。

より発展的には

濃い背景色の領域や文字、画像を重りと考えて、それらの重心が名刺の真ん中に来るような配置になっているとバランスが取れているように見える配置となります。なので下記みたいな配置もアリ。

まとめ

この記事ではアイマス名刺を初めて作ってみたくなったかたへ、マヒトデザインさんのWebデザインツールを例に名刺の作り方、印刷所発注のやり方を書いてみました。

お気付きかと思いますが、名刺を作るのに使った画像はSNSのアイコンだけで、新しい絵を描いたりは一切していません。
Adobe Illustratorのような専門的な高いソフトも要りません。
なぜなら印刷所のWebサイトで作ってそのまま注文できるからです。

といあわけでアイマス名刺、ぜひ作ってみてください。
もし機会があったらぜひ名刺交換しましょう。

*1:僕は特殊な設定をしているのでfusagiko.jpですが、普通はfusagiko.bsky.socialみたいな形式だと思います

会社ブログを書いていた15

developers.bookwalker.jp

先日開催されたKaigi on Rails 2024に参加したので、その参加報告ブログを書いていました。

記事にも書きましたけど、処理系としてのRubyの高速化のための各種手法などといった計算機科学方面の興味を刺激するRubyKaigiとは違って、普段のRailsでの開発において参考になる、Railsで開発するのを頑張ろうと思えたのがKaigi on Railsの特色だなと思いました。

そしてKaigi on Railsのあとに開催されたpixivさん主催のRubyMusicMixin on Rails 2024でDJもやらせてもらいました。

いやー、今回は完全に公転周期、ともすれば、(中略)アイドル、群青イニシエーションの3曲を流すためだけのつもりで応募したらトリのご指名を受けてしまいどうしようかと思ったんですが、最終的には開き直りました。

聴いてね。 open.spotify.com open.spotify.com open.spotify.com

母上にPCを献上した

母上のPCをいつリプレイスするべきか - このIP網の片隅で の続き。

Win10のセキュリティパッチ配信の終了時期が来年10月に近づいて来たので、一念発起して母上に新しいPCを献上した。

ThinkCentre neo 50q Tiny Gen 4のi5 13420Hモデル。 めちゃくちゃ小さい。

kakaku.com

これにバッファローの外付けSSDであるSSD-PUT1.0U3-BKAサンワサプライの指紋認証リーダーである400-FPRD1を付けて献上。

内蔵の256GBのSSDだけだとさすがにすぐ不足しかねないので…デスクトップやマイドキュメントなどを外付けSSDにしておけば再び他のPCに移動するときがきても苦労しないはず。 そんなに頻繁に書き込みしないだろうし。

指紋認証は母上のパスワードがあまりにも脆弱すぎたので我慢できなくなって付けました。 さすがにchromeのパスワードマネージャ使いましょうと。

3Dゲームを全くやらないのでGPUが不要とはいえ、僕のデスクトップのi9 9900Kとほぼ同等のCPU性能がこの小さな筐体に入っているとは…技術の進歩だなぁ

僕の9900Kもパワーユーザとしてはいいかげんリプレイスしどきなだけか。

アイマスハッカソン2024で機材・配信スタッフをした

先日、10/12に東銀座のTOKIUMさんのオフィスをお借りしてアイマスハッカソン2024という非公式イベントを開催し、その機材・配信担当をしました。

imas.connpass.com

www.youtube.com

スピーカーとプロジェクターとHDMIケーブル以外は全部持っていきました。

配線図はこんな感じ。

  • 発表者によってマイクを持ったり持たなかったり声量が全く違ったりで音量差を吸収しきれなかった
  • 会場スピーカーのAUXがミニジャックだったので短いケーブルしか使えずマイクとスピーカーの距離を離せなくてハウリングしてしまった
  • マイクが1本しか用意できなかったので会場質問の質問者の声が入れられなかった
  • せめて会場カメラとして使ってたWebカメラのマイクで拾えばよかった

とか色々大きな反省はありますが! とりあえず最低限、止まることはなくてよかった。

自分の発表したLT、配信中の該当部分は下記。

docs.google.com

www.youtube.com

こういうとき、自分でワイヤレスマイク2本持ってればよかったのになぁ、とか機材オタクの血が騒いで色々新しい機材欲しくなってしまうので危険。

当日流していたBGMのプレイリストとLTの資料作りだけで時間が終わってしまったので本来やろうと思っていたことは何もできませんでしたがまあそういうこともある。

ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

上水流宇宙の18歳の誕生日を祝ってリフレクターリストバンドを個人制作・配布した #ヴイアラ #宇宙星人 #上水流宇宙誕生祭2024

はい。

先月、2024/9/12は僕の担当アイドルである上水流宇宙の18歳の誕生日でした。

これに際して、僕はリフレクタリストバンドを個人制作し、当日に新宿歌舞伎町のnamco TOKYOで開催されたパブリックビューイング会場において配布しました。

経緯・制作過程

これを思い立ったのは元々、宇宙の新衣装解説配信の中で「韓国アイドルでは、同じアイドルのファンはライブに行く際にテイストの似た服、あるいはグッズを身に着ける」といったような話があったのがきっかけでした。

そのときは「水色の光反射リストバンド」かな、と思ってamazonで適当にそれっぽい色を探して注文したんですが、それが届いたときにふと「いや、これオリジナルのデザインで製造できるのでは?」と思いついたのでした。

それからわずか1時間弱、Photoshopでラフに作った最初の案がこちら。

7/6 第1稿

左右が逆だったりしますが、ぱっと見は完成品の形がだいたい見えるようにはなっていました。 線だけなので大した手間はかかっていませんが、宇宙星人も自分で描いています。

そして翌日にもう少しブラッシュアップしたものがこちら。

7/7 第2稿

巻いたときに名前の一部が隠れてしまうのが嫌だったのと、できれば巻いたときに読める向きにしたかったので、左腕に巻く想定で右端を持って腕に着けたときにHappy Birthdayがちょうど隠れるように配置を調整しました。

自分の手首回りが17cmだったので、宇宙星人の左までが6cmになるように。

ここまで作ってから仕事が忙しくなり、今回の製造をお願いした業者さんに問い合わせしたのが8月の上旬。

8/8 第3稿

ここからデータチェックで、左下の線ならびに線と線の間の間隔が細すぎるという指摘が入り、白抜きになっていた文字を普通の文字に戻したり配置調整したりした結果が決定稿のこちら。

8/9 決定稿

あとは実はCの上側の線が短すぎるような気がして伸ばしてたり。

そして決定稿で本体色2色*1の試作品をお願いし、届いた試作品をタオルなどの公式グッズと比較して、本体色を決めました。

8/21 試作品と公式グッズの色の比較

9/4に量産品が届き、hotarubiさんに宇宙へのファンレターとともに献品を発送し、記事冒頭に貼った自称Xでの告知を経て当日を迎えました。

当日・配布

というわけで当日、宇宙誕パブリックビューイングの会場内で配布しました。

かっしーにも渡しました。

気を付けたこと

今回これを制作するにあたって気を付けたのは、公式の商売のタネを奪いすぎない、ということで。

まあ同人グッズである時点で間違いなく多少は奪っているんですが、少なくともこれがあるから公式のグッズ買わなくてもいいや、とはならないように。

というのも、今回のリストバンドは白インク単色で制作したんですが、当初はカラーにして宇宙だけでなくヴイアラとしての汎用的なリフレクターリストバンドを作るという案もあり、 戯れに876プロロゴとヴイアラロゴを使って素案を作ってみたらあまりにカッコよくなりすぎてしまって、これは公式すぎるな…となったのでボツにしたのでした。

逆に言えばですね、公式でヴイアラのカッコいい、3Mの良い反射材使ったキラキラのリフレクターリストバンド作って売ってください。欲しいです。お待ちしてます。

費用面とか配布実績とか

具体的な金銭の話もあってなかなかなので畳みます。 読みたい人だけ下記をクリックないしタップして開いてください。

今回発注したのはホットモバイリーという業者さんでした。 検索して何社か比較したところ、他社は最低ロットがいずれも300以上で、100からなのはここだけだったためです。

当日の配布数を100と見積もり、献品・ファンレター分を足して110本発注しました。 100~300未満は単価576円なので、総額としては576*110=63,330円でした。

そこに献品を送るときの郵便料金やイラレなどがいくらか。

制作した110本のうち、5本を献品して、7本が手元に残っているので当日現地配布の実績が98本ということで、ほぼ完ぺきな見積もりだったと密かにドヤ顔しました。
全員に渡しきれたわけではないので現地はたぶん120人くらいだったんじゃないでしょうか。
ちなみに僕が使っている1本は試作品です。

まとめ

というわけで宇宙の18歳の誕生日を祝ってリフレクターリストバンドを作って配布した話でした。

当日僕のほかにも着用してきてくださったかたを何人も見かけて嬉しかったです。

費用については事後カンパを募るかどうかもちょっと考えたんですが、今回は募集しないことにしました。
左下に思いっきり「produced by fusagiko」って俺の名前単独で載せちゃったしな!

元々僕個人だけで出せる金額でやった企画だし、太っ腹ということにしておきましょう。
その分公式のグッズだったりなんだったり買ったりしてください、ということで。
来年には1stライブもありますからね。

*1:薄青と水色、採用したのは水色

会社ブログを書いていた13 & 14

Rubykaigi2024に参加しました & #RubyMusicMixin 2024に出演しました - このIP網の片隅で でも触れましたが、沖縄で開催されたRubyKaigi 2024に行っていました。 そのRubyMusicMixin以外の部分についての参加レポートを会社ブログで書いていました。

developers.bookwalker.jp

それと今日、小ネタとしてjemallocを適用してみた話を書きました。

developers.bookwalker.jp

この程度の手間で高速省メモリになるならやって損はないし、railsがnewしたときのデフォルトにするのもわかる、という感じ。